2005年11月
2005年11月19日
来週は日本に行きます
いよいよ来週は日本に行きます。
セミナーを開催するのが主な目的ですが、
出版社と最後の打ち合わせもする予定です。
今回のセミナーは、現在ビジネスをされている
方にも多数出席頂くので、ちょっと気合を入れて
いこうと思います。
今回は、私の商材を購入した方に限定した、
非公開セミナーなんですが、皆さんからくる
熱いメールに、こちらもやる気になります。
たぶん半数近くの人が、遠方から飛行機などで
来てくれるのはびっくりでした。といっても、
たぶん一番遠くから来るのは私でしょうね(笑)
セミナーの内容もさることながら、その周辺の
準備が気になります。DVDの撮影、録音マイクと
会場マイク、質疑応答などなど、進行を無事に
進めるための準備が、あれこれ残っています。
とは言っても、司会の古賀さんをはじめ、大勢の
人がヘルプをしてくれる予定なので、
感謝感謝です。
日本食は楽しみですね〜。やはり、NYはアメリカで
一番日本食が充実していますが、本国には
かないません。
ということで、来週の今頃には、セミナーの
結果も含めてここでアップデートしたいと思います。
最後に、最近読んだ面白い本を。
『靖国論』
小林よしのり
幻冬社
これは、漫画タッチになっていますが、
かなり濃い内容でしたね。
靖国問題に興味がある方は、
読んでみてください。
ちょっと過激なのですが、日本国への
愛に満ちています。
そう、アメリカに住むと、国旗掲揚や
国歌斉唱は当たり前なので、どーして
日本でこんな議論になるのか、不思議です。
国益ばかりを追求して戦争をするのは
頂けませんが、民族愛は、世界を豊かに
すると思います。
海外に住むと、かえって自分が日本人
であることを、より意識する気がします。
それでは、今日はこの辺で。
アメリカ発の情報商材で情報起業
セミナーを開催するのが主な目的ですが、
出版社と最後の打ち合わせもする予定です。
今回のセミナーは、現在ビジネスをされている
方にも多数出席頂くので、ちょっと気合を入れて
いこうと思います。
今回は、私の商材を購入した方に限定した、
非公開セミナーなんですが、皆さんからくる
熱いメールに、こちらもやる気になります。
たぶん半数近くの人が、遠方から飛行機などで
来てくれるのはびっくりでした。といっても、
たぶん一番遠くから来るのは私でしょうね(笑)
セミナーの内容もさることながら、その周辺の
準備が気になります。DVDの撮影、録音マイクと
会場マイク、質疑応答などなど、進行を無事に
進めるための準備が、あれこれ残っています。
とは言っても、司会の古賀さんをはじめ、大勢の
人がヘルプをしてくれる予定なので、
感謝感謝です。
日本食は楽しみですね〜。やはり、NYはアメリカで
一番日本食が充実していますが、本国には
かないません。
ということで、来週の今頃には、セミナーの
結果も含めてここでアップデートしたいと思います。
最後に、最近読んだ面白い本を。
『靖国論』
小林よしのり
幻冬社
これは、漫画タッチになっていますが、
かなり濃い内容でしたね。
靖国問題に興味がある方は、
読んでみてください。
ちょっと過激なのですが、日本国への
愛に満ちています。
そう、アメリカに住むと、国旗掲揚や
国歌斉唱は当たり前なので、どーして
日本でこんな議論になるのか、不思議です。
国益ばかりを追求して戦争をするのは
頂けませんが、民族愛は、世界を豊かに
すると思います。
海外に住むと、かえって自分が日本人
であることを、より意識する気がします。
それでは、今日はこの辺で。
アメリカ発の情報商材で情報起業
2005年11月18日
Agent
松井秀喜選手は、無事ヤンキースと長期契約にこぎつけたようです。
4年契約で、トレード拒否権があるというので、私もこれから
4年間は、ここNJから引越しをしないことにしました(笑)
半分冗談、半分本気なんですが、ヤンキー・スタジアムの
雰囲気は、本当に、他で経験できない熱気だと思います。
アメリカ一、ファンがうるさいといいますが、
それだけでなく、野球をよく知っているのに感心します。
ところで、松井選手の契約にあたり、代理人のアーン・テレム氏の
活躍が大きかったようです。ヤンキースの最初の提示より、
$20ミリオンほど多い額で契約したのは、
テレム氏の功績も大きいでしょう。
もちろん、この契約のうち数%は、テレム氏と、テレム氏の
契約代理会社にいきます。これは、スポーツ王国アメリカでは、
巨額ビジネスです。
日本でもようやく芽生えてきた、代理人をたてる交渉方式ですが、
この方式がもっと一般になると、代理人ビジネスは
今の数倍になるでしょうね。
ところで、代理人といえば、トム・クルーズの『エージェント』、
(原題:JERRY MAGUIRE)
これは代理人ビジネスを垣間見るのに、良い映画です。
でも、それ以上によいのは、この映画に出てくるたくさんの
ビジネスのヒント。
2つ、かけがえのないヒントがあります。
ここですぐ答えを言っても面白くないので、
おもいつく答えがあったら、あててみて
くださいね。
近日ブログ上で、私なりの答えを書いてみます。
それでは!
礒 一明
アメリカ発の情報商材で情報起業
4年契約で、トレード拒否権があるというので、私もこれから
4年間は、ここNJから引越しをしないことにしました(笑)
半分冗談、半分本気なんですが、ヤンキー・スタジアムの
雰囲気は、本当に、他で経験できない熱気だと思います。
アメリカ一、ファンがうるさいといいますが、
それだけでなく、野球をよく知っているのに感心します。
ところで、松井選手の契約にあたり、代理人のアーン・テレム氏の
活躍が大きかったようです。ヤンキースの最初の提示より、
$20ミリオンほど多い額で契約したのは、
テレム氏の功績も大きいでしょう。
もちろん、この契約のうち数%は、テレム氏と、テレム氏の
契約代理会社にいきます。これは、スポーツ王国アメリカでは、
巨額ビジネスです。
日本でもようやく芽生えてきた、代理人をたてる交渉方式ですが、
この方式がもっと一般になると、代理人ビジネスは
今の数倍になるでしょうね。
ところで、代理人といえば、トム・クルーズの『エージェント』、
(原題:JERRY MAGUIRE)
これは代理人ビジネスを垣間見るのに、良い映画です。
でも、それ以上によいのは、この映画に出てくるたくさんの
ビジネスのヒント。
2つ、かけがえのないヒントがあります。
ここですぐ答えを言っても面白くないので、
おもいつく答えがあったら、あててみて
くださいね。
近日ブログ上で、私なりの答えを書いてみます。
それでは!
礒 一明
アメリカ発の情報商材で情報起業
2005年11月10日
アメリカのレンタルビデオビジネス
こんにちは、インターネット実践コンサルタントの礒です。
実は最近、かなり久しぶりに、DVDをレンタルしました。
といっても、メールでDVDを毎月レンタルする会員に
なっているので、近所のビデオ屋でのレンタルが
久しぶり、という意味です。
久しぶりに借りたのもあり、返却が遅れてしまいました。
これは延滞料だ!とおもいながら店にいくと、
『今日はいいわよ。』
とまけてくれました。これ、古き良き日本をご存知の
方は驚かないかも知れませんが、現代のアメリカでは、
本当に少なくなりました。
そもそも、レンタルビデオビジネスは、収益の3割くらいを、
延滞料からあげているのです。
なので、きっちり延滞をとるのが、どの店もやっきになる
のが通例でした。
ただ、そこに風穴があきました。Netflixの登場です。
これが、前述の、DVDをメールで受け取るレンタルです。
97年に登場して、ビジネスはぐんぐん伸びて、
今や年間500億円を超えるビジネスです。
この魅力は、ユーザーからみると、月額固定で、
延滞料がない、ことです。
経験ありません?延滞をして、その後かなり日にち
が経つと、もう二度と借りるものか、と思ってしまうこと。
また、DVDの選択も、ビデオ屋を歩き回るより、
検索で見つける方がはるかに簡単なのもあります。
で、この新たなモデルの出現で、全米最大手の
レンタルビデオチェーン、ブロックバスターも、
延滞料なし、や長期レンタルなどを打ち出し、
顧客を戻すのにありとあらゆる手をうってきました。
その一環で、冒頭の、延滞料サービス、に結びつく
環境があったと思います。
ということで、今日はレンタルビデオのお話でした。
お気づきと思いますが、既存のビジネスを、ちょっと
ひねるだけで、こんな大儲けの可能性があるんですね。
皆さんのまわりには、どんなビジネスがありますか?
それでは!
コマースジャングル
礒 一明
アメリカ発の情報商材で情報起業
実は最近、かなり久しぶりに、DVDをレンタルしました。
といっても、メールでDVDを毎月レンタルする会員に
なっているので、近所のビデオ屋でのレンタルが
久しぶり、という意味です。
久しぶりに借りたのもあり、返却が遅れてしまいました。
これは延滞料だ!とおもいながら店にいくと、
『今日はいいわよ。』
とまけてくれました。これ、古き良き日本をご存知の
方は驚かないかも知れませんが、現代のアメリカでは、
本当に少なくなりました。
そもそも、レンタルビデオビジネスは、収益の3割くらいを、
延滞料からあげているのです。
なので、きっちり延滞をとるのが、どの店もやっきになる
のが通例でした。
ただ、そこに風穴があきました。Netflixの登場です。
これが、前述の、DVDをメールで受け取るレンタルです。
97年に登場して、ビジネスはぐんぐん伸びて、
今や年間500億円を超えるビジネスです。
この魅力は、ユーザーからみると、月額固定で、
延滞料がない、ことです。
経験ありません?延滞をして、その後かなり日にち
が経つと、もう二度と借りるものか、と思ってしまうこと。
また、DVDの選択も、ビデオ屋を歩き回るより、
検索で見つける方がはるかに簡単なのもあります。
で、この新たなモデルの出現で、全米最大手の
レンタルビデオチェーン、ブロックバスターも、
延滞料なし、や長期レンタルなどを打ち出し、
顧客を戻すのにありとあらゆる手をうってきました。
その一環で、冒頭の、延滞料サービス、に結びつく
環境があったと思います。
ということで、今日はレンタルビデオのお話でした。
お気づきと思いますが、既存のビジネスを、ちょっと
ひねるだけで、こんな大儲けの可能性があるんですね。
皆さんのまわりには、どんなビジネスがありますか?
それでは!
コマースジャングル
礒 一明
アメリカ発の情報商材で情報起業