2007年02月

2007年02月24日

セールスレター


セールスレターの秘訣は?とよく聞かれます。

テクニック系はかなり世にでているので、本質的なことを書いて見ます。

また、従来のテクニックでは、ヤフーで落とされますからね。

セールスレターで重要なのは、


そのセールスレターで一番訴えたいUSPがしっかり言い切れているか、そして、市場の需要とあっているか


じゃないかと思います。

どんなに上手いセールスレターを書いても、その訴求の方向が間違っていたら売れないですからね。

また、方向を間違えて売ると、買った人が満足しないです。買った人が満足しないと、二度と買ってくれません。

二度と買ってくれないと、バックエンド商品がお蔵入りになることになります。

リピートが見込めないビジネスモデルになるということです。

リピートが全くないと、継続的に利益を出すのは極めて難しくなります。


と、いうことで、セールスレターも、まずはその根っこを掴んでくださいね。



では、今日はこの辺で。





Add to google


人気ブログランキング↓




コマースジャングル代表
礒 一明

情報商材はアメリカ発




2007年02月23日

アフィリエイトと情報商材

情報商材をアフィリエイトで販売するのに、どうしたらよいですか?と聞かれることがあります。

オーソドックスで王道な答えは、やはり

商材を実際に読む

が答えとなります。

とういのは、これだけ情報商材が氾濫していて、その推薦も飛び交っていると、通り一遍の推薦文では、なかなか人を動かせません。

実際に読んで、他で読めないコメント、ちょっと深い洞察力のパワーは、やはり小手先のテクニックに勝ります。

これを王道としますと、小技のお話もしてみます。

セールスレターを書くのは、やはり大変なところがあります。

そこで、ブログなどで、その商材にあったキーワードの見込み客を集める仕組みをつくったら、

「この情報商材のセールスレターは読む価値があります」

的に、それぞれの情報商材のセールスレターにふってしまうのです。

言い方は、上のコピペでなく、自分の言葉が良いのは言うまでもありません。コピペのにおいがすると、それもクリックを遠ざけます。

アフィリエイトの良いところは、購入させるのではなく、購入ページにいくためにクリックさせるまでで事が足りる点です。

成約率の良いサイトなら、一度そのサイトに行ったら、一定の成約率で購入までの面倒をみてくれます。

クリックさせる一言、これをうまくなると、アフィリエイトの第一歩でしょうか。

では、今日はこれくらいで。





Add to google


人気ブログランキング↓




コマースジャングル代表
礒 一明

情報商材はアメリカ発



2007年02月22日

ネット広告費

ネット広告費が、去年は雑誌広告にかなり近づいたらしいですね。
電通の発表によると、昨年より3割増え、3,600億円規模だそうです。


これは、我々の広告のステップを考えても、うなずけます。

何しろ、雑誌広告はレスポンスがギャンブルなので、
まずはネット広告で、媒体との相性や、広告コピーの
反応などを検証しないと、お金をドブに捨てかねないですからね。

ネット広告は、このページで予め利益予想を計算し、
実績と比較することも出来ます。

ネット広告


ネットビジネスをされる方、まずはこちらでシミュレーションしてみて
くださいね。

では、今日はこの辺で。





Add to google


人気ブログランキング↓






コマースジャングル代表
礒 一明

情報商材はアメリカ発

2007年02月21日

情報商材 DVD教材

情報商材で、アメリカからくる次の波についてお話します。

〜情報起業 第二の波とは?

先日の情報ビジネスカンファレンスで、お話したことがあります。

それが、

「日本の情報ビジネスは、まだスカスカだ」

ということです。どういうことでしょうか?

ご存知の通り、情報起業は、日本でも大ブームを見せています。
同時に、既に陰りが見える、という声も聞こえ、私も
クライアントからはよく、

「情報起業への参入は、もう遅いでしょうか?」

と聞かれます。

その答えは、まだまだ遅くない、です。

それどころか、今が参入の絶好機だと思っています。

なにしろ、情報ビジネスという概念が理解され、ある程度
市場も形成されているので、ちょっとひねるだけで
レールの上を流れる地盤があります。

とはいっても、全く同じことをしては、
残念ながら柳の下のどじょうに終わるでしょう。

今の情報起業の多くは、既に去った波を後ろから
追いつこうとしているモデルなので、これから
始める人にメリットが少ない構造になっています。


そこで、冒頭のお話です。そう、これから来る波に、
いわゆる一番乗りするわけです。


アメリカの情報ビジネスは、実に多岐に渡っています。

そして、売り上げも、年数百万円から、数億円、と、
上から下まで実に広く展開されています。

これらの中で、日本に持ってくるだけで、そのまま
成り立つビジネスモデルがあります。

その観点で日本市場をみると、本当にスカスカで、
チャンスがゴロゴロしています。

今までも、アメリカから日本にビジネスがたくさん
輸入されてきましたが、この情報起業の第二の波も、
かなり確実に、2007年の大きな主流になれると、
私は思っています。

これは、日米両方の市場をリアルタイムでみていると、
もう確信に近いものがあります。


この、第二の波を捕まえる手法を、ステップ・バイ・ステップで
噛み砕いたセミナーを、DVDにしました。

また、この第二の波を、音声ファイルで
下記のページで紹介しています。

まずはそちらを聞いてみてください。

情報起業第二の波とは?

では、今日はこの辺で。

人気ブログランキング↓




コマースジャングル代表
礒 一明

情報商材はアメリカ発


2007年02月14日

宝地図


今回の日本滞在で、ベストセラー、宝地図シリーズの著者、望月俊孝さんとお会いできました。紹介くださったのは、ニューブレインテクノロジーの橋本陽輔さん。

橋本さんとは、インターメディアの乙津さんを通じて去年12月に会いました。

ということで、紹介の紹介、というありがたいサイクルが日本ではたくさんありました。

望月さんは、成功哲学、NLPなどを数十年にわたって研究した結果を、
独自に「宝地図」というキーワードでまとめていらっしゃいます。

「ユダヤ人大富豪の教え」の本田 健氏など、業界著名人との
知己も深く、しかしとっても紳士な方です。

やはり、こうした成功哲学を研究してきただけあって、
まずはご自身が実践者となっている、という印象を受けました。

「夢を実現する宝地図」
宝地図

まだ読まれていない方は、是非どうぞ。

それでは、今日はこの辺で。

人気ブログランキング↓




コマースジャングル代表
礒 一明

情報商材はアメリカ発

2007年02月10日

ホームページ制作

ホームページ制作で、何が一番決めてですか、とよく聞かれます。
先日も、情報ビジネスカンファレンスで、同じ質問を受けました。

いろいろありますが、一番大切なのは、自分がどの部分を専門家に
お願いしたいか、だと思います。

例えば、セールスレターができていたら、それをデザインに融合する
プロを探します。

デザインは今のでいいが、セールスレターだけを改善したかったら、
セールスレターのプロに頼むか、自分で仕上げます。
良いセールスレターなしに、サイトは売れませんので。

でも、一番大切なのは、サイトが、ビジネスをしっかり反映
しているか、です。

あなたのサービスや商品が、市場のつぼをついているか。

これをはずして、どんなに色やデザインで趣向をこらしても、
サイトの成約率はあがりません。

売れるサイト、に興味のある方、こちらのページもご参考に。

ホームページ制作


では今日はこの辺で。


人気ブログランキング↓




コマースジャングル代表
礒 一明

情報商材はアメリカ発




無料メルマガ 人生最適化のヒント
■メールアドレス
プロフィール
礒 一明(Kazuaki Iso)
人生最適化スピリチュアルライフコーチ
米国法人Kaz Iso International代表取締役

スピリチュアル系メルマガ読者数日本一(6万人)のメルマガ、【人生最適化のヒント】発行者。人生の全ての出来事にはその人が一番幸せになる為のスピリチュアルな答えが隠されている、という考えのもと、全ての人に【最適な】人生を見つける人生最適化のコンセプトを世界中の人に広めるミッションを日米で展開中。横浜生まれ、アメリカ在住20年。

現在は南カリフォルニアに在住、年に数回帰国しては、スピリチュアルワークショップを開催、これまでに数千人の人生最適化をサポート。

礒 一明 ビジネス略歴

独立前は、ソニーアメリカでE-Commerceを社内起業、インターネット黎明期からアメリカITビジネスに深く関わる。オンラインでは当時売れないと言われていた、テレビなどのAV製品の売り上げを半年で7倍にする。その後、帰任通知を機に独立を決意、アメリカで起業。アメリカの健康食品小売りという激戦区で、オンライン部門全米一番の売り上げ成績を収める。その後、インターネットビジネスコンサルタントとして2005年より日本参入、そして、「神秘体験」をきっかけにスピリチュアルライフコーチに転身、現在に至る。

会社退職から起業に至るのに、大きなドラマが待っていました。
ご興味ある方は、以下、スピリチュアルな起業物語、でお読み頂けます。
スピリチュアルな起業物語
QRコード
QRコード
ブログの購読

Add to google